工法紹介

ホーム >  工法紹介

次世代足場(Iq足場)

手摺先行型足場

Iqシステムは階高が1900mmと、従来の枠組足場の階高1700mmと比較して200mmも高く設計されています。
踏板においても、500mm幅を採用されています。隙間・段差が生じない仕様となっており、作業者の転倒や資材落下などの事故も防止します。

又、軽量高張力鋼管を使用することで十分な強度を維持しながら肉厚が4mmも薄くなっており、重量が2㎏も軽くなっているので資材の軽量化は作業者の負荷軽減・作業効率の向上に大きく貢献します。
従来の資材に比べて安全性・効率性が飛躍的に向上した次世代足場で多様な工事に対応致します。

特徴

  • 階高1,900㎜で安全で広い作業空間を確保し、搬入作業が効率的になる。
  • 高さ1000mmの先行手すりが標準装備され、高い先行手すりは作業者の墜落防止に効果的であり、安全性が向上する。
  • 従来よりも2㎏軽い支柱で、フランジに横から差し込んで取り付ける為、スピーディーに組立解体が可能。
  • 手すり・支柱の結合部に抜け止め機能により、大組・大払しに適し、安全性・効率性に優れている。

素屋根足場

くさび緊結式足場

建物全体を保護するため、仮の屋根(素屋根)を設置する仮設足場です。

神社、仏閣、文化財のさまざまな屋根形状の屋根勾配に角度を合わせて対応するには、適切な組立方法の判断と伝統的な特殊技術に加え専門性の高い知識も必要になります。

特徴

  • 屋根面は大空間で天候は関係なく作業が可能。
  • 天井にはクレーンの取り付けることも可能。

枠組足場

枠組足場

枠組足場とは鋼管を門型に溶接された建枠にジャッキ・筋交・鋼製布板などの基本部材を組み立てる足場です。
主に建設現場のビルの外壁面に沿って設置されます。

※昭和27年米国ビティスキャホード社より輸入したことから、建枠のことを「ビティ」枠組足場のことを「ビティ足場」と呼ぶ場合があります。
施工高さは原則地上45mまで可能です。

特徴

  • 足場の強度が高い。
  • 種類が豊富な建枠がある。※インチサイズ・メーターサイズの2種類がある。
  • 騒音が比較的少ない。

単管足場

単管足場

単管足場とは鋼管で作られたパイプ状の単管パイプにクランプなどの基本部材を組み立てる足場です。

おもに低層の外壁塗装用の足場として設置しています。
単管パイプ2本で組み立てるもしくは単管ブラケットという機材を単管に取り付けて、その上に足場板を載せて、作業員の足場を作っています。

特徴

  • 狭い通路でも足場を組むことが可能。
  • 主に使う資材が単管パイプとクランプのため、わかりやすい。
  • くさび緊結式足場でも単管パイプとクランプを使うことができる。

吊り足場(橋脚足場)

吊り足場(橋脚足場)

「吊り足場」は高層建築物だけでなく、橋梁工事など、足場を地面の上に組み立てることが不可能な高所作業における足場として使われます。

吊り足場の最大のメリットは、足場を設置する地面がなくても使用することができるという点です。
また高所で横方向への作業が中心の現場に適しています。

吊り足場(橋脚足場)

特徴

  • 設置範囲が広く吊り下げられた足場のため地面の影響がない。
  • 移動床を設置し、延長作業を行えば足場は完成するので工期自体を短縮することが可能。
  • 手すりの内側で作業することがほとんどのため作業の安全性が確保できる。